856件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-23 令和 4年12月定例会本会議−12月23日-06号

次に、議案第98号新潟老人デイサービスセンター条例の一部改正について、  老人デイサービスセンター藤見について、跡地は福祉関係での再利用を望む。  一方、老人福祉を増進するという自治体の責務を放棄し、現に利用者のいる老人デイサービスセンター廃止するための条例改正であることから、反対する。 との意見、要望がありました。  

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

学校建設とか福祉関係施設などは、さっき言っていた公益性が高いものですから、このような事業への高額な支出の事例もありましたし、それには納得いたします。しかし、営利を目的とした民間事業、特にマンション建設などへの高額な支援については疑問を持っています。民間企業への補助金在り方として、どのような考え方をお持ちでしょうか、伺います。

長岡市議会 2022-12-13 令和 4年12月産業市民委員会−12月13日-01号

◎中山 スポーツ振興課長  今ほど委員も述べられましたが、現在悠久山プールにおきましては福祉関係の4団体が障害児水泳教室等を行っている状況がございます。事前にプール廃止移行に伴う協議の場を設けさせていただいたところ、安心・安全に活動できる環境づくりのための物品の整備あるいは移行先プールにおきますいわゆる教室を行う際の専用レーン確保ですとか、様々な要望を頂いております。

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

本市が実施した高校生大学生を対象とした希望する職業調査によれば、女性医療保健福祉関係公務員、教員、保育士の希望が多いという結果でした。とりわけ看護師介護職は市内においても人員不足で、各事業者紹介業者に多額の紹介料を支払い確保している状況です。エッセンシャルワーカーの確保は、行政として優先的に取り組まなければならない課題です。  

長岡市議会 2022-12-07 令和 4年12月定例会本会議−12月07日-02号

令和3年と4年の2年間、計画作成に向けたプロジェクトチームを立ち上げ、モデル地区を選定、地域支援在り方福祉関係者との協力などについて検討を行ってきたとお聞きしております。ただ、この2年間は新型ウイルス禍のため地域住民福祉関係者などが思うように集まれないなど、進捗に影響があったのではないかと心配しているところです。その辺りを踏まえて、まず現在の進捗についてお伺いいたします。  

新潟市議会 2022-09-30 令和 4年決算特別委員会-09月30日-03号

次に、40ページ、福祉部、(1)、地域福祉関係について、新潟社会福祉協議会及び民生委員児童委員の活動に支援を行い、地域福祉の充実に努めました。また、成年後見支援センター令和年度から中核機関と位置づけ、体制を強化しました。  (2)、障がい福祉関係について、共生社会の実現に向けて条例普及啓発に取り組むとともに、引き続き必要な障がい福祉サービスを提供しました。

上越市議会 2022-09-22 09月22日-06号

にあるのに対し、猫は野良猫となって繁殖するケースで収容される数が犬に比べて圧倒的に多いとし、野良猫や劣悪な多頭飼育環境下で飼われていた猫は、健康状態に問題があり、人になれず、新しい飼い主に譲渡される可能性が低くなり、殺処分に至るケースが多いとし、また収容数が増える原因となっている多頭飼育崩壊は、社会福祉と密接に関連した問題であり、多頭飼育者には高齢者や無職の人に多い傾向にあるとし、県や市町村の福祉関係

上越市議会 2022-09-20 09月20日-04号

個別避難計画作成に当たり、福祉関係事業者との情報共有と参加については当市の現状はいかがでしょうか。 ○石田裕一議長 小林福祉部長。                 〔福 祉 部 長 登 壇〕 ◎小林福祉部長 お答えをさせていただきます。  まず、名簿共有等につきましては、地域包括支援センター並びに社会福祉協議会名簿共有はさせていただいております。

上越市議会 2022-09-16 09月16日-03号

それから、今度は市長は以前に福祉関係温浴施設廃止に向けて進めていくんだと、ただ若者の雇用を創出していかなければならないと答弁されているわけですけども、公の施設についてまだそれぞれ耐用年数長いわけですから、利用すれば幾らでも利用できるわけです。そういったものが地域づくりを進める上でどうしても利用したいと、再利用したいというふうな場合は事業予算を承認するということでいいんでしょうか。

新潟市議会 2022-09-14 令和 4年 9月定例会本会議−09月14日-04号

個別計画では、避難行動支援者ごと避難方法避難先、手助けする人などを明記したもので、市区町村民生委員町内会福祉関係者らの協力を得ながら作成を進め、円滑な避難に有効なことから、内閣府は2013年に避難行動支援者避難行動支援に関する取組指針として作成を促してきました。しかしながら、進んでいないのが現状であります。

燕市議会 2022-09-08 09月08日-一般質問-02号

LGBTQについて、福祉関係で相談に来られた方の質問に近いようなことで話があったと聞いておりますけれども、いずれにしても情報共有しながら国や県からの通知等に基づいて、適切に対応しておるところでございます。また、年度末になりますけれども、庁内の推進委員から推進会議において当該年度の検証をしていただいておりますけれども、新型コロナウイルス関係でこの2年間はちょっと書面会議となっております。

新潟市議会 2022-06-21 令和 4年 6月定例会本会議−06月21日-04号

イ、行政では、福祉関係機関などへのつなぎ役を期待しています。このつなぎ役の成り手探しを、行政に返すという考え方を持ってしまうほど難しい課題ですが、行政として現状のままで放置しておくのか、あるいは行政が積極的にこのつなぎ役を探し出す作業に踏み込むのか、考えをお聞かせください。  (3)、生活保護申請における扶養照会についてお尋ねいたします。  ア、生活保護申請の際、扶養照会が高い壁になっています。

新潟市議会 2022-06-20 令和 4年 6月定例会本会議-06月20日-03号

三富健二郎政策企画部長 登壇〕 ◎政策企画部長三富健二郎) 本市が2019年度に実施した若者市外転出意向状況にかかるアンケート調査によりますと、本市の高校生大学生などが希望する職業、職種は、男性は公務員、コンピューター、情報通信関係が多く、女性医療保健福祉関係そして公務員が多いという結果でございます。  

上越市議会 2022-06-14 06月14日-02号

実際ちょっと私自身びっくりしたのがありますので、ちょっと話をさせてもらいますと、3月議会福祉関係温浴施設廃止に向かって進めたいと思っているという答弁をされましたが、これは3月23日。その1週間後、3月29日の記者会見、少し言葉が過ぎたところもあった、施設廃止を直ちに、また一方的に進めることを意図したものではないということをおっしゃいました。

上越市議会 2022-03-23 03月23日-06号

そちらのほうに、福祉関係窓口健康づくり、様々なところに一報入れていただければ、そこで関係者がすぐ対応をして、そういう家庭を守る体制については万全を期してまいりたいと思っております。 ○飯塚義隆議長 9番、中土井かおる議員。 ◆9番(中土井かおる議員) 承知しました。本当に市が窓口になっていただけるということが分かりましたので、安心いたしました。

上越市議会 2022-03-18 03月18日-04号

まさにできていないというところはどこなのかというところで、今ほど議員からいただきましたそのホームページなりを駆使して、またインターネットを駆使してのいろんな面談だとか情報発信というものは、これは絶対ひきこもりじゃなくても福祉関係もっと充実させていかなきゃいけないと思っておりますので、いずれにしても今市ではそういうデジタル的なことの取組やっておりますから、その一環としても福祉部門としてもやっぱりそういうところにしっかりと

阿賀町議会 2022-03-09 03月09日-02号

今般の会議でも、福祉関係施設について議会の議決をいただいた後に、その契約期間基本契約をさせていただくわけですから、福祉関係は5年でしょうか、観光の関係は主に3年かなという思っておりますが、まさにそうした契約期間があってやっていくわけでございますので、そこはずっと、ですからひとつやってみれば継続だというところは、制度上はそうした制度でございません。

新潟市議会 2022-03-08 令和 4年 2月定例会本会議-03月08日-08号

1点目は、福祉関係の見直しが67事業、約7億円と多くあり、偏りがありました。このことから市民福祉市民サービスの切捨てばかりとの声もよく聞かれたのかなと思っております。特に紙おむつ支給事業は、いまだに不満の声が聞こえます。  ア、改革偏りについて。  集中改革プランは、市民の声を聞きながら、公平で満遍なく行うことができたと考えているのでしょうか、伺います。

新潟市議会 2022-03-03 令和 4年 2月定例会本会議−03月03日-05号

各区を見てみると、例えば子育て関連であったり、福祉関係も全区で統一して本庁予算としてもうやってしまってもいいんじゃないかなと、そんなものも多くあります。  区の組織体制を見てみますと、いろんな地域の皆さんが困っています。まちづくり、少し前に進めてもらいたい、そういった話を区役所にしても、いや、本庁がと、こういった話がよく聞こえてきます。